2017年12月26日
11月のご報告♪
熊本市西区池田のピアノ教室、フェリーチェ音楽教室、講師の浜田です。
ブログを引越しします!と宣言したのはいつだったか・・・。
更新が滞っておりました。
でも安心してください!私、生存してました!
というわけで、本日からこちらの『おてもやんブログ』にお世話になりますm(__)m
10月から12月まで公私ともに忙しく、
なかなかPCに向かえず・・・。
充実した毎日を送らせて頂いていると、何となくSNSやブログの更新が滞りますね・・・。
LINEやメールのやり取りだけで精いっぱいです。
そして「さぁ、投稿!ポチっ」とした途端、ひぃぃぃ
さっきまで書き上げた内容が全て消えた・・・。(TT)
気を取り直して・・・。
今頃?はまっている映画SINGのサントラを聴きながらアップします。
【フェリーチェ音楽教室お楽しみ会 2017.11.12.Sun】

真剣にリズム打ち

最後に全員でパチリ
生徒さん全員の参加ではなかったのですが、リトミック遊びや、ハンドベル、手作り楽器での合奏など、異年齢の生徒さん同士で楽しく過ごすことができました!
参加された生徒さんのお母様方、ご協力ありがとうございましたm(__)m
【どれみでABC 20017.11.14.Tue】
英会話講師の春奈先生とのコラボサークル。どれみでABCの活動日。
11月のテーマは、ピクニック。
折り紙でおにぎりとキノコを作ったり、音楽に合わせてお散歩したり、フルーツ狩りをしてフルーツの英単語を覚えました。
最後は、みんなでワイワイ、スナックタイム!


写真が横向きですみませんm(__)m
【はあもにいフェスタ 2017.11.19.Sun】
はあもにいフェスタでの英語リトミック。
幼稚園生のお友達が、たくさんの英語の歌を歌って下さったのが印象的でした♪

【共育講座@第一幼稚園 20017.11.24.Fri】
写真はありませんが、幼稚園のブログに掲載されています(リンクを貼りつけて良いかわかりませんので割愛)。
娘の幼稚園の、保護者のための講座、共育講座で、普段園児さんたちが使用している打楽器(タンバリン、カスタネット、トライアングル、ビブラフォン、グロッケン、マリンバ、シロフォン、スネアドラム、ティンパニ、ドラムセットなど)で、色んな奏法を紹介し、そしてそれぞれの打楽器がメインの楽曲をショートバージョンに編曲し、友人のパーカッションと私のピアノで一緒に披露。
楽曲は
■情熱大陸
■ルパン三世のテーマ
■今日の料理
■ボレロ
■シングシングシング
でした。
お母様方にハンドベル演奏に参加してもらったり、最後に即興で合奏をしたり、楽しい時間を過ごせました。
幼稚園の先生方、参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
【グレンツェンピアノコンクール熊本本選 2017.11.25.Sat】
生徒さんのNくん、うちの娘が参加。
Nくんは見事に銅賞獲得、
娘は何とか入賞できました。
3月の九州地区大会に向けて、猛特訓中の二人です

二人とも、終わった後に「すっごく楽しかった!!」とのこと。よく頑張りました♪
以上、11月のご報告でした!
何かと忙しい11月でしたが、充実した毎日を送れました。
以上に加えて、12月のための準備も同時進行しており、久しぶりにあたふたしましたが、
体調を崩すことなくやって来られて、丈夫な体に生んでくれた実母に感謝です
さて、12月もまだまだ音楽の日々は続いていたのです
それはまた後日~!
お問い合わせはこちら
フェリーチェ音楽教室
浜田ひろみ
https://felice-kumamoto.jimdo.com/
090-8664-4061
ブログを引越しします!と宣言したのはいつだったか・・・。
更新が滞っておりました。
でも安心してください!私、生存してました!
というわけで、本日からこちらの『おてもやんブログ』にお世話になりますm(__)m
10月から12月まで公私ともに忙しく、
なかなかPCに向かえず・・・。
充実した毎日を送らせて頂いていると、何となくSNSやブログの更新が滞りますね・・・。
LINEやメールのやり取りだけで精いっぱいです。
そして「さぁ、投稿!ポチっ」とした途端、ひぃぃぃ
さっきまで書き上げた内容が全て消えた・・・。(TT)
気を取り直して・・・。
今頃?はまっている映画SINGのサントラを聴きながらアップします。
【フェリーチェ音楽教室お楽しみ会 2017.11.12.Sun】
真剣にリズム打ち
最後に全員でパチリ
生徒さん全員の参加ではなかったのですが、リトミック遊びや、ハンドベル、手作り楽器での合奏など、異年齢の生徒さん同士で楽しく過ごすことができました!
参加された生徒さんのお母様方、ご協力ありがとうございましたm(__)m
【どれみでABC 20017.11.14.Tue】
英会話講師の春奈先生とのコラボサークル。どれみでABCの活動日。
11月のテーマは、ピクニック。
折り紙でおにぎりとキノコを作ったり、音楽に合わせてお散歩したり、フルーツ狩りをしてフルーツの英単語を覚えました。
最後は、みんなでワイワイ、スナックタイム!


写真が横向きですみませんm(__)m
【はあもにいフェスタ 2017.11.19.Sun】
はあもにいフェスタでの英語リトミック。
幼稚園生のお友達が、たくさんの英語の歌を歌って下さったのが印象的でした♪

【共育講座@第一幼稚園 20017.11.24.Fri】
写真はありませんが、幼稚園のブログに掲載されています(リンクを貼りつけて良いかわかりませんので割愛)。
娘の幼稚園の、保護者のための講座、共育講座で、普段園児さんたちが使用している打楽器(タンバリン、カスタネット、トライアングル、ビブラフォン、グロッケン、マリンバ、シロフォン、スネアドラム、ティンパニ、ドラムセットなど)で、色んな奏法を紹介し、そしてそれぞれの打楽器がメインの楽曲をショートバージョンに編曲し、友人のパーカッションと私のピアノで一緒に披露。
楽曲は
■情熱大陸
■ルパン三世のテーマ
■今日の料理
■ボレロ
■シングシングシング
でした。
お母様方にハンドベル演奏に参加してもらったり、最後に即興で合奏をしたり、楽しい時間を過ごせました。
幼稚園の先生方、参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
【グレンツェンピアノコンクール熊本本選 2017.11.25.Sat】
生徒さんのNくん、うちの娘が参加。
Nくんは見事に銅賞獲得、
娘は何とか入賞できました。
3月の九州地区大会に向けて、猛特訓中の二人です


二人とも、終わった後に「すっごく楽しかった!!」とのこと。よく頑張りました♪
以上、11月のご報告でした!
何かと忙しい11月でしたが、充実した毎日を送れました。
以上に加えて、12月のための準備も同時進行しており、久しぶりにあたふたしましたが、
体調を崩すことなくやって来られて、丈夫な体に生んでくれた実母に感謝です

さて、12月もまだまだ音楽の日々は続いていたのです

それはまた後日~!
お問い合わせはこちら
フェリーチェ音楽教室
浜田ひろみ
https://felice-kumamoto.jimdo.com/
090-8664-4061